ガーデンパーク駅伝当日のながれ
こんにちは♪
さしみ教室です。
ガーデンパーク駅伝当日のながれを
もう一度説明します。
7:00集合
7:15スタッフミーティング
〈内容〉
・本部スタッフはすべて科捜研の
指示に従う。
・クーラーボックスの入れ替え。
(科捜研に確認)
・スタッフの飲料の確保。
(科捜研に確認。)
・選手の飲水の量・タイミングを科捜研に最終報告。
(選手ではなくお母さんが報告)
・ペットボトルへの記名。
(スタッフ分も全員ひらがな)
・選手が待ち時間に飽きないように
おもちゃの準備をする。
・ゴール後の選手のクールダウン。
抱っこして本部に戻し、靴・靴下を脱がせ、
まずは
背中を優しくなでて落ち着かせてあげる。
酸素の用意アリ。
など。
7:45選手ミーティング
〈内容〉
・コースに飛び出さない。
・折り紙が吹き飛ばないように注意する。
(万が一飛んでしまったら
自分で拾わず大人にお願いする)
・
ぬりえの途中でもメンバーが走ってきたら応援。
・お手洗いに行きたくなったら
一人では行かず大人に相談。
(お手洗いに行く際は必ず笛を携帯する。
何かあったらすぐに吹く)
・飲水は科捜研に相談。むやみに飲まない。
・おにぎりの中身の確認。さけ・昆布・うめ・ツナ・おかか。
・困ったことがあったら、本部スタッフを
お母さんだと思って何でも相談する。
・けんかはしない。
・水遊びはお休み。
など。
8:15スタッフ配置
・サイクリングロード担当スタッフは科捜研から
ドリンクを受け取る。
(科捜研が在庫管理をしているので勝手に持ち出さない。)
・蚊取り線香、携帯。
・応援旗・ビデオの携帯。
・ビデオ班はスイッチをこまめに切る。
・コース中盤担当のスタッフは
お手洗いのタイミングに特に注意する。
・ビデオの電池切れの際はすみやかに本部に連絡。
・我が子の撮影は総じて
ブレる傾向にあるので
報道局長に極意を学んでおく。
9:00号砲。
13:00ゴール予定。
選手一人ずつ自己紹介の時間を設けます。
入学してから一番頑張ったことや将来の夢
好きな食べ物などを発表してもらいます。
13:30お弁当到着。
おにぎりの中身を間違えないようにする。
打ち上げ開始。
以上。
ガーデンパーク駅伝まで
あと3日。
応援よろしくお願いします。
統括マネージャーF
関連記事