第1回ほたるニューイヤー駅伝 想定外の奮闘編
こんにちは♪
さしみ教室です。
純粋なさしメン(さしみメンバー略)から
一人も区間賞が出てないじゃん!!
ってことに2日経ってようやく気がついた
統括Fです。
え?今?
とは代表の冷めた声。
さしメンはみんな気がついていたの???
私だけ???
『純粋な』
と敢えてつけたのは
ハンター先生はさしみジャパンで走ってくださって
区間賞だったけれど
メンバーではなく、言ってみれば客員教授的お方。
なので純粋なさしメンからは一人も区間賞が…って
話になるのです(´;ω;`)カナシイ
ちなみに
2位はいたのよ。
さしみパパチーム
1区パパ
記録4分42秒
惜しい!!
2秒差の2位でした。
とっても優しくてたくさん遊んでくれるパパ。
みんなからパパと呼ばれています。
うちの子なんて
「今日パパがね…」
って私が話し始めると
「どっちの?」
って聞きます。
さしみ教室を始めてからというもの
なんだか我が家は
複雑な家庭環境になりました。
区間2位はもうひとり。
さしみジャパン*
3区Mちゃん
記録5分19秒
1年生女子。
運動神経はさしみ一。
みなさん、見ていてくださいね。
この子、強くなります。
にしても今回の一番の驚きは
パパチームの想定外の大奮闘。
こう言ってはいけないけれど
普段走ってもいないパパたちを
寄せて集めたチームだったんです。
いやいやってパパもいました。
練習する時間のないパパがほとんどでした。
だから
さしみジャパン以外の子達の相手をしてもらう
要員としてお願いしてあったんです。
しかも前日走ったら7分だったとか聞いたから、
これはおもしろい。
子供たちも大人を抜けて喜ぶだろうと思ってたんです。
なのにさ。
知らなかったよ。
パパたちがあんなに負けず嫌いだなんて。
2区
東京マラソンやホノルルマラソン
完走経験を持つお方。
パパではないけれど招待選手としてお願いしました。
フルマラソンなどを走られる方にとって
1.2キロはとんでもなく辛い距離なのだそうです。
3区
知らなかった。
ハードルで県大会まで出たことがあるのだそう。
まさに文武両道なパパ。
4区
ある夜、疲れて帰ってきたら
『浜松シティマラソン(5キロ)応募しといたからね(^-^)』
と妻に言われました。
僕、走ったことありません。
5区
この大会後、
「職場でココアを飲むのはやめる」
と宣言したそうです。
体が重かったんですって。シティマラソン頑張ってね。
6区
私の勝手な想像ですよ。
たぶんパパの中で一番の負けず嫌い。
そして結果を出す男だと思います。
運動神経も抜群。
何かの時はまた助けてくださいね。
さしみパパ、さしみ第1、さしみ第2
は団子状態でゴールすると思ってたんだけどな。
パパ~。想定外だよ~。
統括マネージャーF
関連記事