おはようございます。
さしみ教室です♪
昨日は金曜日。
さしみ教室の日でした。
まずは入念な準備運動から。
肩甲骨も柔らかくします。
肩甲骨で腕を振るイメージなのだそうです。
準備運動のあとは、初めての試み。
サーキットです。
文部JJからの提案。
3人ずつに分かれて前の人の真似をして動きます。
ラダーやコーン、ミニハードルは置いてありますがあとは自由。
リーダーによって、それぞれ違う動きなので、
見ていて感心してしまいました。
ゴロゴロ転がったり
スキップしたり
ハードルを上手に利用したり。
自由にさせたことで不自由になる子もいるのでは?
と心配しましたが、なにも問題ありませんでした。
こちらが思った以上に
子供たちが楽しめる練習になりました。
これは、継続決定!!!
JJナイス提案よっ(*≧∀≦*)
子供達は柔軟です。
なんでもすぐに受け入れるし自分のものにします。
大人にはなかなか難しいことです。
さしみ教室をはじめてから
子供たちに教わることがたくさん(〃ω〃)
頼もしいです。
これからもついてゆきます!!(まさかの逆転現象)
今週、実はもうひとつ新たな試みがあったのですが、
長くなるのでまた別記事にします。
運動だけではありません。
自主性、協調性も育てる(≒勝手に育ってくれた)
さしみ教室。
応援よろしくお願いします。
統括マネージャーF
こんにちは
さしみ先生から話を聞き
ブログを拝見させていただきました。
さしみっ子のひたむきに走る姿
成長していく様に元気をいっぱいもらいました!
そして・・・
さしみっ子に負けずと劣らず
さしみママもいい味!!
子供達の柔軟性も素敵ですし
そのアイデアだって素敵
方法を子供達に任せるあたりは
見習いたい
これからも
さしみっ子とさしみママを応援させてください
(^o^)/
ままんちゃさま*
コメントありがとうございます。
張り切り屋の子供たちです。
そしてそれ以上に張り切り屋のママたちです。
まだまだ手探りですが
子供たちが楽しく運動ができるように、
アイデアを出し合っていきたいと思っています。
これからも応援よろしくお願いします。
日本より愛を込めて
統括マネージャーF
前の記事
次の記事
写真一覧をみる