こんにちは♪
さしみ教室です。
笑い転げた
さしみ大運動会。
今回の大運動会のメインはなんといっても
仮装リレー。
まずはくじをひいてチーム内の走順決め。
奇跡的に①のくじを全チーム、
リーダーが引いたの。
①の人は着せられる役だから
大人がなっても面白くないし、
小さい子だとルールもわかりにくいし、
どうしたものかと思っていたので
まさに奇跡
メンバーは各チーム5人。
①くじの子は着せられる&締めの小道具
②くじの子は着るもの
③くじの子はかぶるもの
④くじの子は履くもの
⑤くじの子は小物
がそれぞれの担当。
そして仮装は、パパママの職業です。
A.外科医(①くじ・聴診器、②手術着、③手術帽、④白靴、⑤マスク)
出来上がり。3位でゴール。
ちなみに下の写真は暫定2位の頃。

マスクを他のチームが持って行ってしまい、
なぜか
外科医が和バッグを持つハメに。
これが見たかった!!!!
この笑いを欲していたの。
大人たちは!!!!
転げまわって笑いました。
B.営業マン(①名刺、②ジャケット、
③ネクタイ、④革靴、⑤ビジネスバッグ)
③くじは
かぶるもの担当。
そこにまさかの
ネクタイ。
そう。
酔いどれサラリーマンの
『頭にネクタイ』をイメージしているのです。
子供にその知識があるかないか。
そこは問題ではないのよ('∀`)イヒ。

Aちゃん、ちょっと怒ってました。
営業マンは気に入らなかった様子。
そりゃそうだ。
頭にネクタイなんて子供は知らないもの。
しかもとりあえずはノーヒントっていう
ルールがあったので、だいぶ迷ったのよね。
C.主婦(①お玉、②割烹着、③三角巾、④つっかけ、⑤ほうき)
とにかく、このお母さんは忙しいのです。
割烹着と
三角巾を身につけて
つっかけ履いて、外をほうきではきながら
お玉を持って今晩のお夕食のしたくも
しなくちゃならないんだから。

お母さん役はこの子にやってほしかった、
まさにその子がひいてくれました。
D.魚市場の仲買人(①魚、②作業着、③仲買帽、④長靴、⑤発泡スチロール)
この職業は、知ってる子供がいなかったんじゃないかな?
親の職業を、というコンセプトのもとはじめて、
わかりやすい職業をと思って仲買人に決めたのだけど
大人の私たちも完全に間違っていたんです。

仲買人は
黒の長い前掛けしないってご存知でしたか??
帽子には
番号の書いたプレートがつくって思ってなかった??
その2つが印象的なアイテムだったから
じゃあどうしようって。
本職のSちゃんパパに教えていただいて
こうなりました。
ま、魚はシャチだけど。
Sちゃんパパ。どうですか?この仕上がりは。
このあとリレーで、閉会式。
優勝した、くろチームには
金メダルとトロフィーを授与しました。
親子で運動会。
かなり楽しかったです。
絶対続けたい!!!!!
統括マネージャーF